いとうさちさんからのメッセージ(粉雪の代弁に感謝)

konayuki 法人化

先日主宰させて頂いた、粉雪シフォン法人一周年イベントの日。

この日、みなさんにメッセージを伝えることも、私の中では一大行事でした。

ちゃんとね、カンニングペーパーまで持って行ったのにもかかわらず、伝えたい内容が途中でブレまくって、結局締めくくることが出来ず時間切れとなってしまいました。

ほんと、締めくくりの話をするための準備不良が言い訳の一つ・・。

そんな中、会が終わった日の夜、とてもお疲れだったはずなのに、みんなのグループメールの中で、私の気持ちを代弁してくださったのが幸さん。

この文章は、グループメール文の中だけに収めておくには、もったいないほどのありがたいメッセージです。

これからの私の思いが、このメッセージにすべて書かれています。幸さんとは、裏では散々お話ししてきた内容です。

この場を借り、御礼させてください♡

さちさん!代弁してくださってありがとうございます。

幸さんとは私が本気の起業を始めたときに、超アナログだった時代に出会っていた方。

PC周りのこと、デザインのことでは大変お世話になった方で、寄り添い系の方です。

エンジニアの方って、冷たい印象もある反面、幸さんは、心の部分にもフォーカスされてとても情熱的。そんな情熱的な面も大好きだったんです。

なので、私にとっては、起業初期の忘れられない存在でした。

そんな幸さんから法人記念グループに流れて来たメールです。

是非ここで共有させてください。

以下は幸さんの文章を引用↓

今日は、全国から津々浦々。
みなさんに会えて、嬉しかったです。


全員、本当にかわいくて、
素敵な方々。
さすが直子さんの生徒さまだな~と。
幸せでした。


私は、
直子さんのビジネスパートナーとして、
これから一緒に
konayuki
のステージアップしていくわけなんですが、


今日、参加して、
ハッキリ感じたことがあります。


直子さんは・・・
シフォン以外のことを伝えるの

「口下手」

です(笑)


いやね、
私はここ数カ月、
私は、毎日のように
直子さんとやりとりしてる訳ですよ。


本当に
おっちょこちょいだし、
すぐファイル消しちゃったりするし、
不器用で
うまくいかないことの方が多くて


大変なこといっぱい!


でもね、
生徒さまを想う気持ちは
まじでホンモノですよ。


生徒さまの幸せを
いつも考えておられて、
多くの仕組みを
作っていこうとしています。



普通だったらね、
本校がどうやったら得するだろう?って
考えるわけですよ。


そして、
教えるだけ教えて、
あとは、自分たちで
頑張って売ってね!


と、放任主義なのが
この業界の常識なんです。



でも、直子さんは違います。


どうやったら、
生徒さまは幸せだろう?


どうやったら、
その先に来てくださる
お客様が幸せだろう?



を考えておられます。


これから、一緒に
ホームページも
リニューアルしていくんですが


なぜ、
そんなリニューアルを
お金をかけてするのか?



根底にある想いは
「認定校のため」
なんです。


認定校同士、
競合関係にならず、



「共生関係になれる」
新しい在り方。



とても難しいことに、
これから直子さんは
挑戦していかれるわけです!



もちろん、直子さんは
努力なさるでしょう。


でも、
このチャレンジは
直子さんの頑張りだけでは
到底、足りません。



今日参加した皆さんも
一緒に頑張らなければ、
その未来は叶えられないんです。



ビジネスの世界において
「同業者は敵」というのが
一般常識ですが


ここにいるみなさまは
全員、敵ではなく、


幸せを一緒に広めていく
仲間です。


一人一人の努力と
協力があり、



そして、直子さんの
とてつもないエネルギーのもとで


一緒にkonayukiを
ステージアップさせていきたいと思います!



まだまだ始まったばかりのkonayuki。


私もこれから
全力で一緒に歩んでいく所存です。


2年後も
5年後も
10年後も



必ず、またこうして
お会いしましょう♪


今日はありがとうございました!

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

今後は私の口からも、少しづつ伝えさせていただきます。

これまで感じてきた多くの苦悩と悲しみの原因を作ってきたのは、過去の私の思考が邪魔をしていたのです。

「本当はこうありたい」

この本音をブレさせることなく、信じた道を進みます。

こちらのブログの元の内容はこちらです →