米粉シフォンで開業する!粉雪シフォン パートナー制度のご案内【グルテンフリー・ノンオイル

粉雪シフォンの日常

皆さま、ようこそお越しくださいました。
株式会社konayuki 代表、そして粉雪シフォンマイスター直子です。


「グルテンフリーとノンオイルで作った、ふわふわじゅわじゅわのシフォンケーキ。
そのやさしいおいしさに、私たちの大切な気持ちを、ぎゅっとつめこみました。」

14年にわたる研究と、全国500名以上の、30種セットで学ばれた受講生との出会い、
そして数え切れない試作と涙の先に
「誰にも真似できない米粉シフォン」と「世界初のお米シフォン」は生まれました。

令和6年、私たちはひとつの決断をしました。
それは、“レシピを渡す”だけの教室から、
“志を継ぐ仲間”と未来を創る【パートナー制度】への進化です。

誰かのために焼く一台のシフォンが、
人生そのものを変える力になる。
私は、そう信じています。

このブログでは、私が大切にしてきたもの、
そしてこれから一緒に育てていきたい世界を、
言葉にして丁寧にお届けしています。

粉雪のようにそっと降り積もりながらも、
心に残り続ける“本質的なやさしさ”を。
どうぞ、最後までお読みいただければ幸いです。

覚悟を決めて粉雪シフォンの世界に足を踏み入れてくださったあなたへ

これは、これまで私のもとに集まってくださった皆さん、

そしてこれから出会う“まだ見ぬ仲間”に向けた、心からの手紙です。


パートナー制度を始めた理由

このたび、粉雪シフォンでは「パートナー養成講座」を新たにスタートいたしました。

それは、これまでの受講スタイルでは守れなかった“想い”と“信頼”を、 本当の意味で一緒に育てていく仲間と築き直すための、私の決意の形です。

なぜ今、この講座を始めようと決めたのか。 その背景には、美しいふわじゅわの裏で繰り返されてきた、 痛みと葛藤の記憶があるのです。


裏切られた経験と、築きたかった関係

私は、これまで何百人という方に、技術もレシピも、心を込めてお伝えしてきました。 それは、自分の分身を育てているような感覚で、 心の底から全力で関わってきたつもりでした。 

でも現実は―― 学ぶだけ学んで、終わったらあっという間に手のひらを返される。 レシピは自分流に書き換えられ、 時には他のブランドと混ぜ合わされ、粉雪シフォンの形さえ失われることもありました。

そのまま何も言わず、SNSで堂々と発信。 同じ“コンセプト”を掲げ、私の財産である技術や想いを、まるで自分のもののように扱う。

注意をすれば、無言でブロックされる。

かつて、目を輝かせて「習いたいです」と言ってくれた人が、 いつの間にか“競合”になっていた――そんなことが、何度もありました。

私はただ、一緒に育てていきたかっただけなのに。

私の夢は、最初から「全国に粉雪の仲間を広げること」だったはずなのに。

その夢に本当に心から共感して、共に歩いてくれた人は、 これまでの約500名の受講生の中で、深い想いを共有し、志を共にしてくださった方々は、決して多くはありませんでした。

そして、たとえ心から信頼していたごくわずかな方々でさえ、私自身の規約の甘さゆえに、思いがけずすれ違いが生まれてしまい、理想としていたつながりを築ききれなかった現実もありました。

あのとき、しっかりと仕組みを整えていなかった私の責任。 でも、それがどれだけ悔しかったか、今でも胸がしめつけられます。


スイーツ業界の裏側と現実

私は、スイーツ業界の“裏側”を何度も見てきました。 教えたレシピが勝手に使われ、無断で販売され、 しまいには“その人のブランド”として広まっていく。

レシピの価値は、繰り返すほどに“当たり前”にされていき、 やがて無価値化していく現実。

「このままでは、いけない」

「自分の想いと作品を守らなければ」

そう決意したことが、今回のパートナー制度を始めた真の理由です。

今回は、綺麗な言葉ではなく、少し正直すぎるかもしれません。 でも、これまで胸の奥にしまっていた本音を、ようやく言葉にすることができました。

もちろん、中には今もそっと応援してくださっている元受講生の方もいて、 そうした方々への感謝の気持ちも、変わらず胸にあります。


競い合うのではなく、共に育てる場へ

ここは、競い合う場所ではありません。

ここは、粉雪シフォンという“生き方”を選び、 共に育ち、共に届ける人たちの、あたたかなコミュニティです。

誰にも真似できない、ノンオイル・グルテンフリー・ふわじゅわの米粉シフォン。 そして、生米から焼き上げる、独自に磨き上げた革新的な技術。

それらを、ブランドとして共に守り、育て、 自分の人生に重ね合わせて、花開かせていく場所。

人生を諦めかけていた人たちが、もう一度立ち上がり、 粉雪の名のもとで“誇れる仕事”として歩み出している―― 

それが、この新たなパートナー講座の始まりです。


本物の仲間と育てていく未来

私の想いは、レシピ以上に、深いものです。 だからこそ、これからは本当に信頼できる仲間とだけ、 この世界観を広げていきたいと願っています。

「人生を変えたい」と願うその手に、 私は、ふわじゅわのシフォンと、確かな未来を手渡したい。

そしてその未来が、あなたと一緒に育てる“粉雪の物語”となっていくことを、 私は、心から願っています。


最後に:この言葉が届いてほしい人へ

このブログが、これから、販売や教室を探している誰かの目に届きますように。 そして、同じように「伝わらない苦しさ」を感じている先生たちの勇気になりますように。

粉雪シフォンは、今日も誰かの人生に、 ふわっとやさしい光を灯し続けています。


ご興味がある方は、 ぜひ一度、私の教室の世界観に触れてみてください。

あなたの中に眠っている“本当の願い”が、 そっと目を覚ますかもしれません。


粉雪シフォン パートナー養成講座のご案内

ここまで読んでくださったあなたは、 きっと何か、心の中で“揺れたもの”があったのだと思います。

誰かのまねをするのではなく、 粉雪シフォンの世界観をまっすぐに受け取り、自分の人生と重ね合わせて広げていきたい

そんな風に感じてくださった方に、私は心からこの講座をご案内したいのです。

この講座では、私が大切に育ててきたレシピを、あなたの手で、誇りを持って使っていただけます。 一緒に広げていく仲間として、未来を育てていくための一歩です。

▶ 講座の詳細はこちらから


👉 米粉・お米のシフォンケーキ専門ショップ開業の支援・独立サポートならkonayuki

「自分も、ここから始めてみたい」 そう感じた方は、ぜひ扉をノックしてみてください。

あなたの中に眠っている“本当の願い”が、 粉雪とともに、そっと花ひらきますように。