粉雪シフォンの日常

粉雪シフォンの日常

魂の抜けたシフォンは、もう作らない 守りながら広げるkonayukiの生き方

広げるたびに、少しずつ失っていたもの。それでも信じた守るための広がりとは。魂のこもったシフォンと生き方の、再生の物語。
粉雪シフォンの日常

私の原点を振り返る~「何者でもなかった自分」が、生き方を見つけるまで~

何も特別なものがなかった私が、シフォンケーキを通して「生き方」を見つけた。焼き直せば、人生は何度でも変えられる。konayukiシフォンマイスター直子が語る、心の原点と再出発の物語。
粉雪シフォンの日常

米粉スイーツが注目される3つの理由|健康志向・市場拡大・開業支援から見る未来

米粉スイーツが注目される理由を解説。健康志向・市場拡大・大人の新しい働き方の3つの視点から、米粉とお米のシフォン開業の可能性を丁寧に紹介します。
粉雪シフォンの日常

米粉シフォン開業の一歩|スタート資料をお届けしました! 粉雪シフォンパートナー

九月の米粉シフォン開業講座がスタート。温度管理表や虎の巻シートを含む資料を全国の仲間へ発送しました。作って終わりではなく、開業まで伴走する粉雪シフォンの学びをご紹介します。
粉雪シフォンの日常

【60歳からの新しいスタート】シフォンケーキが導いた『わたしらしい人生』林亜美さんの物語

静岡県沼津市の林亜美さんは、60歳からの第二の人生をスタート。粉雪シフォンとの出会いをきっかけに、介護職からシフォンケーキの世界へ。現在はご主人とともに小さな工房を建設中。年齢に縛られず「好き」を形にする生き方を語ります。
粉雪シフォンの日常

私が「心から応援したくなる人」の9つの特徴

40代・50代からでも遅くない。元保育士が語る「先生が心から応援したくなる人」の9つの特徴とは?シフォンケーキで第二の人生を歩みたい方へ。特別な才能がなくても、自分らしく働ける道があります。あなたも“応援される人”になって、新しい人生を始めませんか?
粉雪シフォンの日常

「今の私」が焼く一台。レシピ以上に大切なもの

米粉シフォンケーキの作り方を解説。失敗しないための混ぜ方や焼き方のコツ、レシピ以上に大切な“心を映すシフォン作り”の魅力をお伝えします。
粉雪シフォンの日常

「55歳、もう『いい人』でいるのはやめた」〜教えた先で「私という人間」が消えていく、その理由と答え〜

55歳になって初めてできた決心。もう『いい人』でいるのはやめた」教えた先で私の名前が消えていった、その理由と答えは、実は受講生側の身勝手な妄想わたしは、ついてきてくれるメンバーを守る義務がある。
粉雪シフォンの日常

守れなかった過去と、守ると決めた未来/米粉シフォンケーキ教室

守れなかった過去と、守ると決めた未来 米粉シフォンケーキ教室粉雪シフォン、55歳の再出発と本音の告白
粉雪シフォンの日常

80種以上のグルテンフリー米粉シフォン誕生秘話 粉雪シフォンの真の創作とは?岡山発の唯一無二ブランドの裏側

こんにちは。米粉・お米のシフォンケーキ専門教室「konayuki」主宰、粉雪シフォンマイスターの直子です。私は、シフォン歴15年の元保育士として、「人生の後半こそ、もっと自由に、もっと私らしく働きたい」そんな想いを抱く大人女性たちに向けて、...