【自宅開業】米粉シフォンケーキで人生を変える!元保育士が見つけた自由な働き方とやりがい

粉雪シフォンの日常

朝、会社に行く足取りが重い。

上司とのやり取りで傷ついたり、帰宅すれば家事や子育てに追われ、1日があっという間に終わってしまう。

「やっと自分の時間」と思ったら、もうクタクタで横になるだけ。
そんな日々を過ごしている女性は少なくないと思います。

特に40代、50代。
子どももある程度大きくなったけれど、自分の人生を振り返ると「本当にこのままでいいのかな?」と、ふと不安を覚える時期。


趣味も楽しみも後回し。気づけば、心がすり減ってしまっていた…。

実は私自身も、かつてそうでした。


私は、保育士として15年間働いていました。


子どもたちの笑顔に囲まれ、やりがいを持っていましたが、結婚や出産を機に大きな壁にぶつかりました。

延長保育のある園で働いていたため、我が子を迎えに行けない。
毎週、母が片道2時間かけて助けに来てくれていました。
でも、それはいつまでも続けられるものではありません。

悩んだ末に正職員を辞め、パートタイムに切り替えました。
それから10年。
仕事から帰れば、子どもの食事、宿題、塾の送り迎え。
休む間もなく家事に追われ、自分の時間なんてゼロ。

しかも、パートになった途端に任される仕事が雑務に変わりました。


「誰でもできる仕事」を繰り返すうちに、心がどんどん空っぽになっていきました。

私の転機は「離婚」でした。
もし離婚していなければ、今もパートを掛け持ちしていたかもしれません。
でも人生のどこかで「このままではいけない」と思う瞬間は、誰にでも訪れるのではないでしょうか。


私は「自分の力で稼がなければ」と決意しました。


その時に出会ったのが、米粉とお米を使ったシフォンケーキ作りでした。

最初から特別な才能があったわけではありません。
けれど、私はもともと人を喜ばせるのが好きで、ものづくりが好き。


その性格が後押しとなり、試行錯誤を重ねてオリジナルレシピを生み出しました。

練習中の段階から、食べた方にこう言われました。

「こんなシフォン初めて!」
「シフォンの常識が覆った!」

その言葉が、私の原点となりました。


シフォンケーキは、人を笑顔にし、感動を生み出す。
その感動が、お金という形で返ってくる。
これは、私にとって何よりの喜びでした。

今では80種類以上のレシピを持ち、全国に仲間を育てるパートナー制度を通じて、開業や教室運営のお手伝いをしています。


「特別な資格や才能がないと、起業なんてできない」と思っていませんか?

私もかつてはそう思っていました。
けれど実際に始めてみると、必要なのは「好き」という気持ちと、挑戦する勇気でした。

大切なのは、

  • 人を笑顔にすることが好き
  • こだわりを形にするのが得意
  • ものづくりが楽しい

そういう小さな“自分らしさ”です。

シフォンケーキ作りを通じて、自宅で自分のペースで働きながら、人を幸せにできる。


そんな生き方は、決して夢物語ではありません。


もし今、あなたが

  • 毎日の生活に疲れている
  • もう一度やりがいや自由を取り戻したい
  • 第二の人生を自分らしく生きたい

と感じているなら、米粉シフォンケーキはぴったりかもしれません。

40代、50代からでも遅くはありません。


むしろ人生経験を重ねてきた今だからこそ、共感してくれるお客様や仲間が必ずいます。


私もゼロからのスタートでした。


それでも、気づけば11年が経ち、全国に仲間が増えています。

もし少しでも「やってみたい」と思ったら、私のホームページをのぞいてみてください。
これまでの歩みや、講座の詳細をまとめています。

一歩踏み出したことで、人生は大きく変わります。

あなたの未来も、きっと輝くものに変わるはずです。


まとめ

自宅での開業は、ただお金を得る手段ではありません。
「人の笑顔をつくり、自分の心も満たす」働き方です。

私は特別な才能があったわけではありません。
けれど、米粉シフォンケーキに出会い、人生を変えることができました。

次は、あなたの番です。


あなたの一歩を、心から応援しています。