粉雪シフォンの日常

粉雪シフォンの日常

お庭のお花の見ごろがピークを過ぎる前に、記念に残しておこう♫ PC作業、仕事の合間の心の癒し空間、マイガーデン

2年前に我が家へ招いた「アナベル」よく、ドライで売られていたのを見かけていて、いつか自分で作ってみたいと思っていたアナベルのドライ。昨年初めて、庭のアナベルをドライにしてみて、感動しました!!アナベルは、咲いていても美しいし、枯れても美しい...
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市

シフォンケーキの試作はもちろん、12か月のレッスン動画撮り、レシピ作成、対面レッスンの準備が同時進行・・これからの1年間は忙しくなりそう

表題の通り、これからの1年間は忙しくなりそう!オンラインレッスンを取り入れることを決意してから速攻でスタートした動画レッスン。もちろん、1つ作って終わりではありません。これからの12か月のメニュー全てを動画撮りしていきます!昨年よりもさらに...
粉雪シフォンの日常

旧友&親友&悪友!?大切な友達と久しぶりに再会しました♫ 粉雪の休日 持つべきものは心の友

彼女と出逢ったのはかれこれ30ほど年前!?「うっそ~っ」と、時の流れに追いつけない心境。私が最初に就職した保育園で一緒だった後輩。後輩と言っても、会話した瞬間から波長が合い、ほとんど同期並みに意気投合したっけな。若気の至りで色々バカな事も、...
粉雪シフォンの日常

自己流だった趣味のカメラ。ちゃんと学ぼう!と決意。生徒さんに伝えたい気持ちを画像や映像で表現したい♫

ここ数日の間、カメラの新調を機に説明会や講座を立て続けに受講してきました。記事は後日・・・
粉雪シフォンの日常

いちごをアガベシロップ漬けて作ったシロップが美味しい。フレッシュいちごの粉雪シフォンによく合う。

コロナの間にハマった紅茶の飲み方。~いちごのシロップ~準備するもの;アガベシロップ(はちみつでもOk)いちご(小粒だと可愛い。大きい場合は半分にカット)①いちごのへたを取り、洗って水切りしたものを、ぎりぎり入るくらいの小さめの容器に入れる②...
粉雪シフォンの日常

普通の包丁でも綺麗に型外しできる。まずは手持ちの包丁で練習して、切れるようになってからその上は考えよう

普通の包丁でも綺麗に型外しできる。まずは手持ちの包丁で練習して、上手くなったら上を目指そう!と言う意味を込めた動画です。オンラインの生徒さんから、私がシフォン21で型外ししているのをご覧になり、自分も買った方がよいのか、心配になったようです...
粉雪シフォンの日常

イトサチデザインラボの伊藤幸さんからデザインを学びました。

こんにちは。粉雪は今日も素敵な学びをしてきました。粉雪のヘッダーのデザインでお世話になった、イトサチデザインラボ → ★ の伊藤さちさんからデザインを学びました。サロンのメンバー皆さん合わせて30人近い参加者でした。デザインは大人気です、や...
米粉シフォン オンラインレッスン

仕事が、ひと段落した日、購入していた動画レッスンを受けました!動画レッスン楽しい!作れた!

ず~っと、通いに行きたいな~って、指をくわえて情報を見ていた、大下かおり先生のレモンケーキレッスン。大下かおり先生は、元コルドンブルーの卒業生さんで、そんな先生の作るレモンケーキ、絶対食べたかったんです(笑)食べたかったし、時間が許せば大阪...
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市

6月からは、通常レッスンが始まります。

全国的に、自粛要請が解除となり、6月からはいよいよ、いつもの生活に戻れそうですね。いやいや、でも、どことなく不安なムードも漂いますね。既存の生徒さんには連絡済みですが、6月からは、リアルレッスンも始動します。ただ、いつものような試食タイムに...
粉雪シフォンの日常

粉雪パンの、無料!ZOOMオンラインレッスン・パン作りの会を開催しました

今日は、粉雪がパン教室をしていた頃に、春のメニューとしてお勧めだった、クリームチーズを混ぜ込む優しい食感の生地の中に、ドライいちごを散らばして作るパン作りをしました。その名も「いちごのホワイトフロマージュ」成形は、この時期にふさわしく、ハー...