粉雪シフォンの教室について 東京・大阪・岡山間で、オンライン講座の練習をさせていただきました。 今日は、朝一番からドッキドキイベントがありました!私のコンサル仲間であり、お料理教室の大先輩である先生に、オンライン講座に向けての練習相手になっていただきました♪その前には一度、オンライン無料講座に体験で入れて頂いてイメージトレーニング!2... 2020.03.31 粉雪シフォンの教室について米粉シフォン オンラインレッスン
粉雪シフォンの教室について 4月はきっと粉雪シフォン史上、最もジューシー。そのシフォンケーキに合う紅茶をご用意しました。 4月は、粉雪史上、最もジューシーなシフォンケーキ。さてそれは何でしょう?それは・・・「フレッシュいちご」です。フレッシュいちご、って書いたとたんに、あのジューシーな薫りと食感が蘇ります♪ぷつぷつと舌に残るフレッシュ感いっぱいのイチゴのシフォ... 2020.03.29 粉雪シフォンの教室について
粉雪シフォンの教室について 毎回出てくる卵の白いにょにょろしたもの、シフォンケーキで使う卵の中。これの正体はカラザ シフォンケーキを作る第一準備段階で、たくさん扱う卵。卵白と卵黄を素手でさわっていると、たまに「この卵、やけにもにょもにょしたものがついてる、捨てた方が良いでしょか?」と言われたこともあります。「気持ち悪いようでしたら、捨てちゃう?」とお答え... 2020.03.28 粉雪シフォンの教室について材料
粉雪シフォンの教室について 粉雪シフォンで使用している砂糖について 今日の岡山市は、昨日と打って変わって、一日中「雨」どんよりした庭を横目で見ながら、今日も1日元気に過ごしています。昨日お伝えしたオンライン講座について、いろいろと想像を膨らませながら過ごす日々。リアル講座の事も考えていかなくっちゃね。この、... 2020.03.27 粉雪シフォンの教室について材料
粉雪シフォンの教室について コロナの影響を機に、天災等でも柔軟な対応が出来る教室作りを!通常レッスンの見通しについて。 今週は本当なら、上級コースのレッスンが行われる予定でした。県外からご予定の生徒さんでしたので、公共機関での移動を自粛せざるを得ない社会情勢から、仕方のない結果となってしまいました。東京都は、ついに、週末の移動自粛要請まで発表され、ついに他人... 2020.03.26 粉雪シフォンの教室について
粉雪シフォンの教室について ふわじゅわな米粉シフォンケーキの音。久しぶりに、基本の米粉シフォンケーキを作り、そのジューシーさを再確認 久しぶりに、テーマのシフォンケーキではない、プレーンなシフォンケーキを作ってみました。改めて感じる、カットするごとに「じゅっ」「しゅわ」っと鳴るシフォンケーキの音。フルーツシフォンケーキに関しては、一度押さえると戻らないことも多々・・。でも... 2020.03.24 粉雪シフォンの教室について
粉雪シフォンの教室について シフォンケーキの由来と、シフォンケーキが日本に伝わってくるまでの歴史について シフォンケーキが日本に入ってくるまでの歴史がとても興味深いんですよ♪今更ですが、改めてシフォンケーキが日本に入ってきたころの歴史を振り返ろうと思います。シフォンケーキの発祥の地は、アメリカなんですよ♪歴史を色々深堀してみると、シフォンケーキ... 2020.03.23 粉雪シフォンの教室について粉雪シフォン成功の豆知識
粉雪シフォンの教室について 3月のシーズンレッスン無事終了!まるで訓練場みたいなレッスン風景とはがらりと変わり、まったりできる紅茶タイムをご紹介 戦場のようなレッスン風景の日も多々ある中、この、シドンケーキを並べた紅茶タイムは至福の時間♡盛り付けも笑顔がこぼれ、楽しみの時間です。セッティングも生徒さんにご協力いただき、大助かり♡シフォンの置き方や盛り付け方など、少しでも皆さんのお役に... 2020.03.22 粉雪シフォンの教室についてレッスン風景