オンラインレッスン受ける側で注意点?〇〇やらかして大失敗したことを告白します!
昨日は、オンラインレッスンの二つ掛け持ち体験をさせて頂きました✨
1回目は10時半〜
青木恵美子先生による、米粉を使った蒸しパンレッスン♫
米粉と聞いて飛びつきました?
さて、いざ参加!
手順や工程はスイスイ✨
けど…米粉の種類が違って、先生と生地の感じが違う〜?
わたしがまだ試したことのない米粉!
ですが、そこは水分調整や味付けに工夫することで、米粉の癖を知る事でとりあえずクリアー✨
が…
その後、言われた通り蒸し器に入れても膨れなーい??
先生にお見せできない仕上がりにー!↓
ウィロー、これ?
みなさんの反省タイムは
「綺麗に膨れました」
「具材変えて作るのが楽しみです」
などなど、良い雰囲気?
わたし一人焦る焦る?
レシピの1.5倍の時間蒸してるのにまだ膨れない?
もしかしてわたしの米粉、ヤバイ子だったのかも⤵︎⤵︎
教室を出直す覚悟までしたひとときでした?
レッスン後、リベンジしなきゃと考えていたら何と、青木先生は心配してくださっていて
すぐにお電話をくださいました!
「わたしも、その米粉について研究してみたいので送っていただけませんか?」
と… ?
本当にありがたかったです!
「ですが・・・その前に自分でもう一度、慎重にやってみて、それでもダメだったら
送らせていただいてもいいですか?」
とお返事しました。
先生とお話ししていて、最初は米粉に問題がある方向に意識が向いていたのですが、ふと
「ベーキングパウダーは、ずいぶん前に使った以来なんですよね。この子、関係あるかなあ」
とお伝えしたところ、先生は
「それは十分考えられます!」
と!
そして…
買いに出かけ、やり直ししてみたところ…
「えーっ普通に膨れてるう~⤴︎⤴︎?」
途中経過↓
すぐ、先生にご報告‼︎
ベーキングパウダーに落とし穴があったなんて、なんて恥ずかし?
パン作りがほとんどで、イーストが久しぶりなら多分、わざわざ買いに行ったかもしれないけれど、
シフォンケーキには、ベーキングパウダーを使わない為に、期限切れベーキングパウダーが置き去りにされていたんですね⤵︎⤵︎
わたしだけかもしれませ〜ん?
でも、もし、オンラインに参加して、久々のケーキレッスンに参加される際
買い置きがあるからと安心して参加しても、こんな失敗が起きないように、期限守ってくださ〜い爆
成功作品はこちらへ↓↓
次の日の朝撮りました。
さ!
先生とお話ししてたら、すぐ次のレッスンです!
12時からは、
「12種類の自家製酵母パン」
こうじさおり先生による
ランチ会♪ スタートです!
続きはまた明日♪
食べ損ねた次男くんに、はい、おやつ♡
私の様子を一部始終知っている次男くん。
「おー、良かったな」
慰めてくれてありがとう(笑)
コメント