konayuki

米粉ノンオイルシフォンケーキ教室(講座の様子)

カフェオーナー向け 1年分のメニューが手に入るオンライン講座開講予定 カフェ内で撮影してきました!

皆さんこんにちは。粉雪シフォンです。暑くなり、夏らしくなってきましたね。蝉の声が聞こえるようになり、木の横に、蝉の抜け殻が出てくる季節になりました~。さてそんな暑い時期ではありますが、今日は、これから開講予定の、カフェオーナーさん向け講座の...
粉雪シフォン成功の豆知識

賞味期限が近い卵はシフォンケーキ作りには、障害の原因に。卵の水分が多くなる夏場は特に危険!

皆さんこんにちは。粉雪シフォンです。今日のお題は・・・・?賞味期限が近い卵の危険!レッスンの中でも、もしかして、はちみつレモンに次ぐ、いや、もっと難しいか、同等レベルなのがクリームチーズです。今日はそんなクリームチーズのシフォンケーキレッス...
粉雪シフォンの日常

生徒さんからの頂き物♡ 宝物 ありがとうございます。

少し前の事・・生徒さんから素敵過ぎるプレゼントを頂きました。「先生と出会って、本当に一気に沢山の事を教わりました。何もできなかった私が、ここまで一生懸命取り組むようになって、成長させてもらっています。まだまだ、これからも、この先も、先生に付...
米粉シフォンケーキメニューご紹介:粉雪シフォン

今日も頑張った、ご姉妹で一気に4種!短期集中レッスン 岡山が名産地ピオーネも登場 桃&かぼちゃ ローズマリー

皆さんンこんにちは。粉雪シフォンです。本日のお題は・・・?皆さんおなじみの(!?)ご姉妹二人組の短期集中レッスンの日でした~。リクエストメニューは、名前だけでおいしそうすぎる!◎ピオーネ(もうすぐ旬!)◎桃(今が旬!)◎かぼちゃ(まさしく旬...
米粉シフォンケーキレッスン風景:粉雪シフォン

岡山県の生徒さんも増えてきました。米粉シフォンケーキ専門教室konayukiへようこそ

皆さんこんにちは。粉雪シフォンです。7月はスタートレッスンの方が多い月となっていますよ。今日はどんな方との新しい出会いがあるのかな??とっても楽しみな時間です。あらかじめHPを見て下さっていて、以前より粉雪をご存じである方なので、安心してお...
米粉シフォンケーキメニューご紹介:粉雪シフォン

りんごとさつまいもの組み合わせが相性バッチリレッスンでした!

皆さんこんにちは。粉雪シフォンです。今日のお題は・・・?りんごとさつまいもの、よだれが出ちゃいそうな組み合わせシフォンのレッスンでした!今日はみんな岡山県。そんな日が珍しく感じる今日この頃でしたが、にぎやかに一日は過ぎていきましたよ~。年代...
米粉シフォンケーキ教室の短期集中レッスン:粉雪シフォン

将来的に何か自分で出来る仕事に携わる事が目標。本気だからこそ!の 生徒さんの行動2つご紹介

皆さん、こんにちは。粉雪シフォンです。本日のお題は・・・?1、スタートレッスンで、感極まるほど喜ばれた生徒さんの例2、レッスン後の思い入れの強さを形で証明してくれた例をご紹介します。1、まずは、スタートレッスンの生徒さん。彼女は、何と岡山県...
米粉シフォンケーキ教室の短期集中レッスン:粉雪シフォン

3泊4日で7つの学びを! 短期集中レッスン 粉雪シフォン修行 作るのが難しい時期に習いに来たいです、と。

ご遠方からの生徒さん。6月28~30日にかけて、岡山駅周辺に宿泊してくださって泊まり込みレッスンにご参加くださいました。生徒さんはこれで2度目です。前回の初日の様子はこちらです。 → ★まだまだお若くて、何でもできるお年頃!そして、体力もお...
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市

2年越しでディプロマ取得 慌てず焦らずゆっくりとレッスンを重ねて 開業の夢は退職後 粉雪シフォン

本日の表題でもある、ディプロマ取得の生徒さんは、粉雪の米粉シフォンコースが始まった2年前から参加してくださった生徒さんです。生徒さんは、粉雪がまだ、小麦粉を使用した、シフォンケーキのプチコースの時からお越し下さっっていた方なので、受講歴から...
ピックアップ記事

粉雪シフォンで使用している道具を紹介 ボウル ミキサー ヘラ ホイッパー シフォン型 温度計 スケール

皆さんこんにちは&おはようございます。今日は、改めて、粉雪シフォンが普段使っているシフォンケーキ作りの道具についてご紹介したいと思います。2年前にも、リアルレッスンの生徒さん向けに、動画を作りましたが、今回は2021年バージョンとして撮りな...