断捨離

粉雪シフォンの日常

今年の夏休みに突入した頃から決意していた事。

それは

断捨離 = (断行、捨行、離行)

自分にとって、必要なものは何か、これから自分がどうしていきたいのか・・。

 

これは、レッスンのリニューアルの際にも大切な課題でしたが、その話はまた、後日。

 

これまでの自分は、ひたすら目の前に掲げられた課題のみに目が偏っていて、行動の妨げになる不要な物事に気が付かず、ずるずると突き進んできていたんですね。

 

「忙しい」「疲れた」「収納が狭いから」

 

を理由に、見えるところだけ綺麗に、といつも「取り急ぎ」精神で生きてきたような気がします。

とにかく暑い暑い夏の間は、パン教室のラストスパートと、教室のリニューアルと同時進行に断捨離も行っていたので、負荷が一気に重なり、過酷な日々を過ごしていたと思います。

 

そのころから同時に、予期せぬ「断捨離」の連鎖反応が続いてしまいました。

 

夏休み中に、突然冷蔵庫が壊れ、10年来の不要物を見直すきっかけにもなりました。

また、今回の療養生活の原因となった体調不良も、実は今まで溜め込んできた体の中の不要物を一気に取り出す事になったんですよね。

偶然かもしれないけれど、本当に、夏休みに始めた「断捨離」を発端に、家の物も人体も、

一気に断捨離祭りとなっていました。

 

そういえば面白いことに次男が、夏休みの学校の宿題であった「ホームプロジェクト」のテーマを

「片付け」にして宿題を提出しました。

私が部屋中のものを広げて仕分けていた時、

「脱衣場がまだできてないな~」

と言った事がきっかけで、

「ほな、そこ俺がするわ」

って・・。

 

画像で記録を取り、工程を書き上げて提出するとの事だったので、その時使った写真を拝借しました。

その画像がこちら↓↓↓

いや~これは記念になります(笑)

昔買った、企画違いのケースをどうにかして使い、雑多になるからと、カーテンで目隠ししていた洗面台の下側です。目隠しするから、使い古したタオルは投げ入れる!突っ込む! みたいな・・・

それではいかん!ということで、断捨離実行。

サイズを測って、どこに何があるか一目瞭然になるよう、入れたい物 専用の引き出しを吟味して購入し、ラベルを付けて設置!もちろんカーテンは無し。

 

今ではすっかり、この場所は毎日がノンストレスです(笑)

 

ともあれ、この度の断捨離決意からの、不要な家具や すでに使わない物、好きじゃない物たちを収集すると、トラック2トン+ゴミ袋30袋分になりました(どんだけ~笑)

 

ちなみに冒頭の子供部屋画像は、子連れのお客様用に設えたスペース。わが子は使わないのにね。

実はここも片付け計画中です。

コメント