クリームを挟んだシフォンのラッピングに100均のOPPシートでは衛生面で良くないですか?というご質問について
これまた先日の事。
ライン公式アカウントへご登録の方から、素朴な質問が届きました。
「クリームを挟んだシフォンのラッピングをしたいのですが、100均のOPPシートは衛生面で良くないですか?」
なるほど♫
そのようなことで悩まれているんだなって思って、粉雪なりにお応えさせていただきました。

「100均だから不衛生ということはありません。買われた方が、そのシートをどう保管し、どう扱うか、という事ですね。」
とお話しさせていただきました。
とか、
という事です。
床に落としてしまったものを使うなどもです。
ところで、OPPシートというのは、ポリプロピレン(オリエンテッドポリプロピレンの略)の事ですが、その表記があるのであれば、食品に使えると考えています。
OPPシートというのは、透明で張りがあり、衝撃に強く耐水性に優れているので食品を清潔に保つことが出来るシートです。
また、ポリ塩化ビニルのように塩素を含みませんから、有毒なダイオキシンを発生しない素材なんですよ。
という事なので、食品を入れる袋には、素材がポリプロピレンと書かれたものであれば、食品に使うことはできます。
ですが今回のご質問では、
とあります。
クリームを挟むことで、持ち帰る人が移動中に、そのクリームが袋にベタベタ引っ付きやすくなるんじゃないか、ということが思い浮かんだんですよね。
ですから、

「クリームが引っ付きやすい事に気を使い手間取ることよりも、シフォンサンドされた場合は、タッパーを使われてはいかがでしょうか?」
とご提案させていただきました。
例えばこのようなものです。
以前、生徒さんに持ち帰って頂くときに使ったもので、複数持ち帰っていただく際には安心してお渡しできるんですよね。
17㎝サイズで包むのか、20㎝サイズで包むのかにもよりますので、サイズを確認して、ぴったり合うものを選ぶようにしたいですね。
コストは上がるかもしれないですけど、たくさん作る場合には、手間をかけるか、お金をかけて楽するか、その感覚で決めると良いとおもいます。
そのようなお返事をさせて頂いたので、もしかしたら他にも同じようなことで悩まれているかもしれないと思い、参考になればと思い、書かせていただきました。
シフォンサンドで魅力的なシフォンサンドも、夢がありますね~!
私も最強に美味しいシフォンサンド売ってるなら買いに行きたい!!
でも意外と、シフォンサンドで売られているシフォンんサンドは、形状を崩さないために仕方がないのかもしれませんが、パサパサしたものが多い記憶しかないんです。
どなたか、しっとりふわじゅわな、出来れば米粉シフォンのシフォンサンド売ってるお店ご存じなら教えて欲しいです~!
あ、自分で作ればいいのか(笑)
いつか生徒さん、ふわじゅわシフォンサンド開店、実現させてほしいなあ!なんてね♫
以前にも、公式ラインからの素朴な疑問にお答えしたことがあります。
その原因と解決策についてもお応えさせていただいた内容もご紹介します。
その記事は、こちらです → ★
コメント