教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市 テープ1枚でシフォンケーキの個装ラッピングをお洒落にしたいとき。個装ラッピングの仕方を2つご紹介 普段、粉雪は大人数分のラッピングをするときには、スピードを上げて早く梱包したい場合に、テープを3つ使う方法で行っています。画像を見ると早ですこちらだと、大量生産的に、マスキングテープでさっさと留めていくイメージです。ですが今回は、仕上がりを... 2020.03.15 教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市粉雪シフォン成功の豆知識
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市 シフォンケーキ作りの混ぜ、で腕を傷めた経験のある私。腕の角度には気を使いたいですね。 こんにちは。今日は、粉雪の教室で気を使ていることの、一つをご紹介します。実は、私は2年ほどまえに、シフォンケーキを作りすぎて、腕を痛めたことがあります。姿勢が悪かったんだと思います。重いのを我慢していたんですよね。いつも粉雪が作るときは、1... 2020.03.12 教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市粉雪シフォン成功の豆知識
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市 クイジナート ハンドミキサーのセットの仕方、使い方 粉雪シフォンに初めてお越しくださった生徒さんの中には、まったくの初めてという方と、以前からお菓子は作っていました、という方に分かれます。既にお持ちの方には、あえて買い換えるようにはお勧めしていません。今持っているハンドミキサーへの思い入れの... 2020.03.08 シフォンケーキの道具教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市粉雪シフォン成功の豆知識
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市 シフォンケーキの卵白に入れる際の、塩を計量する位置について、実験してみました 今日は、レッスンに来られている生徒さん向けの話題になるのですが、もし同じようにされている方の参考になればうれしいです!粉雪は、シフォンケーキ作りの材料の中に、「塩」が、必ず入ります。塩は、甘さを引き立てるという意味のほかに、卵白のキメを整え... 2020.03.06 教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市粉雪シフォン成功の豆知識
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市 ブロッコリーの洗い方、レモンの洗い方をご紹介。カビ防止剤と農薬は洗い流せるのか いよいよ、3月7日より米粉シフォンケーキの春夏メニューがスタート!3月のメニューは「ブロッコリー」「国産レモン」です。今回も、フレッシュな野菜とフルーツをふんだんに使いきったレシピとなっています。そこで、始まる前にちょっと豆知識を・・・。ブ... 2020.03.05 教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市粉雪シフォン成功の豆知識
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市 シフォンケーキがうまく焼きあがらない理由は、オーブンのせいかも? 今回は、生徒さんが長い時期悩んで、自分の腕が悪いんだと自信を失うほど、焼き上がりがうまくいかずに悩んでいた実話を出来事をお話しします。かれこれ1年は経ちますが、生徒さんは、粉雪のシフォンケーキを長年、食べたことはあるものの、習う気になったの... 2020.03.02 シフォンケーキの道具教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市粉雪シフォン成功の豆知識
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市 シフォンケーキの筒の周りを綺麗に型外しする方法。クッキングシートを巻いた筒の周りの外し方 題名が長すぎましたが・・・シフォンケーキの型外し、筒の周りへの悩みを解消してくれるアイテムと共に、それを実践してくれた生徒さんありがとう!の動画が作れました!実は粉雪は、シフォンナイフで外す事に慣れているので、このアイテムを利用したことがな... 2020.02.24 教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市粉雪シフォン成功の豆知識
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市 シフォンケーキをホールごとラッピング。17㎝のシフォン袋に、焼いたままのシフォンケーキを綺麗に入れる方法を伝授。 米粉シフォンケーキレッスンで、型外ししたあと、ホールを持ち帰っていただく際17㎝サイズのシフォンカップ用の袋に入れて持ち帰っていただきます。案外皆さんその包み方に感激してくださっています。あくまでも私流ではありますが、袋に生地をつけないよう... 2020.02.18 教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市粉雪シフォン成功の豆知識
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市 失敗しないシフォンケーキ作りを始める際に、気を付けることは、準備も大切。 シフォンケーキ作りを始めよう!思ったとき、軽量は必ず行いますよね。ですが、計量が終わったとたん、ミキサーを走らせ作業開始してしまいがち。ここで毎回、バタバタしていて やらかしてしまうのは、肝心の小道具を準備し損ねること。作業の途中で、ウィス... 2020.02.13 シフォンケーキの道具教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市粉雪シフォン成功の豆知識
教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市 シフォンケーキの個装(ラッピング)の仕方。 シフォンケーキの個装ラッピングについて、皆さんはどんな方法でされていますか?角を手前に向けて、シールは最後に1枚というのもスマートで、食べる側には開きやすいメリットがありますね。1枚のOPPシートで個装する作業は、常日頃の事ですが、私が今、... 2020.02.11 教室について 米粉シフォンケーキ教室 岡山県岡山市粉雪シフォン成功の豆知識