こんにちは。
今日は、粉雪の教室で気を使ていることの、一つをご紹介します。
実は、私は2年ほどまえに、シフォンケーキを作りすぎて、腕を痛めたことがあります。
姿勢が悪かったんだと思います。
重いのを我慢していたんですよね。
いつも粉雪が作るときは、1台ではなくて、20㎝サイズを2台一度に焼くんです。
その作業を週に2~4回。
シフォンケーキ作りは、短時間の作業ではありますが、短期集中と言いますか、時間何に集中して気合を必要とするため、気が抜けないんです。
とくに、ハンドミキサーで卵白を混ぜる時間が、数分だとしても、意識を集中してしっかりと目を張り、失敗しない卵白作りをしているので、集中している間はついつい、ひじの上側に負担がかかっていたんです。
一番ひどいときは、水筒が片手で持ち上げられなくなる程でした。
下手をしたら、下に落としかねない状況に・・。
ですがそんな時でも、シフォンケーキをお休みしたことがありませんでしたので、どうにかして痛くないように工夫していました。
しかも、整骨院に通い、テーピングなどで固定しながら。
そんな時に編み出したのが、ボウルをシンクに下ろして、さらに台に上がる。
腕が、ほぼ伸びた状態で姿勢も丸っこくならないように背筋を伸ばして行うようにしてみたところ
日に日に痛みが改善し、今では全く依然と変わらない状態になりました。
正直格好悪いですが、一人で作る分には気になりませんしね。
わが子も見慣れて何も言いません(笑)
皆さんにもそのようにしてね、とは言いません。
ただ、ひじが上に向いた状態のまま続けていたら、無理がかかると思うので、ぜひともシンクの中に入れて行うとか、20㎝位の台に上がるなどして、しんどい思いを続けないようにしてくださいね。
分かりやすく動画にしてみましたのでご覧くださいね。→ ★
コメント