現在開業中の教室に新しいメニューの追加にと粉雪シフォンのご受講を決意。まずは作り方を覚える事から。

粉雪シフォンの教室について 米粉シフォンケーキ教室

現在すでに素敵なレッスンを開講されている生徒さんが、リアルで通って下さることを決意してくださいました。

レッスンメニューの見直しも兼ねて。

こちらの生徒さんは、昨年、粉雪が1年間コースを作った時からずっと、レッスンを気にかけて下さっていました。

 

開講当初には

「体験レッスンがあったら行ってみたいです」

オンラインが始まったころには

「オンライン凄いなあ、でもオンラインは私には無理で残念です」

 

など、粉雪が何か変化をもたらしていると、その都度、

「どのタイミングでどう参加できるだろう」

と気にしてくださっていたのです。

粉雪には今まで、体験レッスンと言う名のレッスンがありませんでした。

 

それには理由もあります。

 

この作り方は、正直

 

「簡単ですよ」

 

とはいいがたいものがあります。

 

そもそもグルテンの無い米粉を、ベーキングパウダーなしで小麦粉に負けないぐらい膨らませるには??

しっかり米粉の量を使えば確かに膨らみますが、口の中でとろけるような食感にするにはひと工夫が必要です。

 

また、粉雪シフォンの本命は、プレーン以降のフレーバーを扱うところにあります。

 

ですから、プレーンだけ知っても

 

身体によさげな、かよわいシフォンケーキ

 

で終わってしまうでしょう。

その割に作る工程が難しい、的な。

 

私はそれだけで、「粉雪シフォンを知った」 とは思ってほしくないのです。

 

そんな想いが開講当初からありまして、プレーンはあくまでも、これからのシフォンケーキを作るための導入として存在するもの。

その後は、プレーンで培った技術を磨きながら楽しいフレーバーを作って頂きたい。

 

そのような想いから、コース制にするという信念を1年間貫いてきました。

 

ですが、この度、コロナ時代に入った時、長く通うシステムは、私自身も、

「皆さんが、定期的に通い終えることが出来ないかもしれない」

という予測と共に、短期講座の開設単発レッスンというものを盛り込みました。

ですが、上記の想いがあることから、だれでも通いやすい価格設定にしてません。

 

短期レッスンを開設しつつも、王道の1年コースという、本気の生徒さん向けのコースは無くさずに置いておきました。

実際に、本気の生徒さんの取り組み方は、人並み以上にシフォンケーキ愛が強い方ばかりです。

 

今回は、そちらの王道コースの方へ、覚悟を決めて決意された生徒さん。

 

初めは、プレーンと2種類のみの3メニューコースでお申し込みされたのですが、粉雪シフォンのプレーンにとても感激してくださったことをきっかけに、いろいろな迷いから1か月後、

 

「粉雪シフォンを全部極めたいです」

 

という決意をしてくださいました。

今まで作ってきたプレーンとは全く違っていたご様子で、ご家族からの評判がとにかく一変したということも、一番のきっかけとなったご様子です。

 

今回こちらのブログを書くにあたり、ちらっと生徒さんのブログにお邪魔しました。

 

直接伺っていなかった、とても素敵な内容が書かれていました。

 

→ 米粉繋がりで気になっていた米粉シフォンケーキ教室

先日、岡山まで?DASH!学びに行ってきました。

いつも自己流でシフォンケーキは焼いていました。でも焼いては、出す時に崩れたり…
成功せずに終わっていました。

 

今回、シフォンケーキマニアとも呼んでも良いくらい、シフォンケーキを美味しく焼く先生が、岡山県にいらっしゃいます。

 

レッスンで焼いたシフォンケーキ

側面ツルツルキラキラ

型外し、これまで失敗続きでした。

緊張の型外しだったけど
完成✨

 

何度チャレンジしても
無理だったことが
プロに教わることで悩み解決できました。

 

味は、こんなん食べたことないわ〜

っていう一口食べての感想です。

方言丸出しですけどね〜笑笑~

 

フワッとジュワって音があるのですよ〜

これは実際、作って食べてみてこそ
感動?があります!

米粉シフォンケーキマニアが教える
米粉シフォンケーキ❤︎

米粉繋がりには、見逃せないレッスンでした。←

 

そのような経緯からの、1年のメニューコースに移行してくださったという流れでした。

また、毎月通いでなくても、通える時に、習いたいメニューを選んで学べるという特典が、通いやすいと思えたきっかけでもあるようです。

 

急ぎたいと思えば2つ、3つ、一度に習えます。

ゆっくりが良いときには1個ずつでも習えます。

他の生徒さんが作るメニューに便乗することだって可能です。

 

そんな自由性のある仕組みも、今回はご遠方からでもコースで通いやすい理由となったようですね。

またいつか、コロナ規制が入るかもわかりませんが、そうなったときには一時停止して、また再開しても良いですし、いったんオンラインに切り替えるも良し。

 

生徒さんにとっては今日は2回目!

 

「実は、工程がうる覚えのまま家で作っていましたあ」

と言われる生徒さん。(笑)

今日は、そのうる覚えを、正確なものとなるようにあらかじめ混ぜ方の予行練習を行ってから始めましたよ♪

さて、本日はそんな生徒さんのお話をご紹介しましたが、ここからレッスンの話に進めます。

 

本日のメニューは

 

●フレッシュキウイ・・・キウイの酸味がしっかり効いて、何を食べているかはっきり分かる味!キウイのプチプチがたまらなくフレッシュ感を味わえます。

●洋ナシ・・・洋ナシ自体の滑らかな口当たりが、そのままシフォンケーキになります。優しいくちどけには、優しくて上品な味わいが楽しめますよ。

●甘酒(ノンシュガー)・・・「甘酒の味がしっかりでています」「砂糖なしでもほんのり甘くておいしいです」と、皆さんそう言ってくださいます。

シフォンケーキの型で焼くと、外すまでは良いのですが、その後ちょっと型崩れしやすくなります。

なので、今回は、甘酒仕様に紙コップでの演出をさせて頂きました。

甘酒をトッピングにして、ふわっじゅわっ口の中でマジでとろける味わいだからこそ、紙コップで食べるのがお勧め✨

 

そんなメニューたちを皆さんで無事に焼き上げました!

比較的作りやすそうに見えて、ちょっぴりハードな洋ナシ。

でも、最初に予行練習をしっかりしていたのでバッチリでした!!

 

比較的ずっしりきがちなキウイを、ふんわり焼き上げるための予行練習の甲斐あって、無事ふんわり焼き上げることが出来ました~♫

 

今日は3メニューぶっ通しレッスンだったので、間で休憩タイムを取りました。

今日は、味は違えどシフォンが全~部白!

飛沫防止は邪魔くさいんだけどやっぱり安心感には欠かせない・・・

市販の、しっかりしたものを買おうかと試みましたが、意外と場所を取るのよね。

なのでしばらくはこの、お手製パネルで行こうかな。

膨らみすぎやすい甘酒なので、量を加減してのメニュー化で、生徒さんにも無事に焼き上げることが出来ました!!

甘酒使用でノンシュガー。

ほんのり甘くて紙コップにした方が食べやすい。普通のシフォンケーキを紙コップで食べると、なんだか

「ふつう」

過ぎて、つまんない味がして、上にめっちゃクリーム乗せるか、中に注入したくなるんですが、この甘酒はそれが全く不要!

今回は6個分のところを8個分で分けてしまったので小ぶりですが、もうちょっと多めに生地を入れてあげれば、もこもこっと生地が飛び出してボリュームが感じられるシフォンカップになります。

その上には、ちょこっと甘酒をあしらえばもう、お洒落なデザートです♫

 

自家製甘酒を、毎朝朝食に取ってます!と言われる生徒さんは、ぜひとも自家製甘酒をトッピングして、甘酒シフォンの朝食にしてみてくださいね。

 

糖質制限のある方へのおもてなしにも、きっと喜ばれますよ♪

コメント